
コミュニケーションの大切さ
Gi事業本部 オペレーション部 課長
高木 藍
私のミッションは、営業の皆さんが提出した書類の精査を行い、お客様とのご契約に基づいた請求書を発行するため基幹システムに情報を登録すること、そして一括請求サービスを開始するために必要な手続きを各通信会社へ行うことです。
営業とバックオフィスの各チーム、そして通信会社を繋ぐハブとなって “お客様にインボイスの請求書を届ける”ため、業務に取り組んでいます。今はチームリーダーを任されていて、メンバーが仕事を円滑に、またやりがいを持って進める事が出来るよう、日々のコミュニケーションを大切にしています。
環境の変化を経験に変える

新卒で入社して10年以上が経ちますが、こんなに長く仕事を続けることになるとは、正直思っていませんでした。
振り返ってみると、環境の変化が大きな要因になっていると感じます。
元々、同じ作業の繰り返しに安心感を覚えるタイプの人間で、事務作業以外の仕事はできないと思っていたのですが、入社3年目で営業サポートへ異動となり、お客様と接する機会に恵まれたことがターニングポイントとなりました。自分の行っている仕事の先には“お客様がいらっしゃる”ということを肌で感じるようになってから、日々の業務に対する考え方や視野が広がり、それがやりがいに繋がり今の自分があると思っています。
様々な目線にたって物事をとらえる
業務の特性上、様々な部署との連携や社外の方との調整がとても多いのですが、適切な対応ができたときや要望に応えられたときはとてもやりがいを感じます。
それぞれの立場と役割を理解しつつ、お客様にとって何が最適であるかを念頭においてコミュニケーションをとることがとても大切だと思います。
働き方改革の実現に向けて
働く女性の一人として、結婚や出産をしても仕事を頑張りたい女性がやりがいを持って続けられるような、より良い働き方を考えていきたいと思っています。
生活環境の変化に合わせて柔軟に働き方を選べるような職場環境をつくるためにも、RPAを活用したりDXを推進して、業務のデジタル化に取り組んでいきたいです。