個人情報の取り扱いについて
制定日 平成24年8月1日
改定日 平成31年1月16日
個人情報に関する管理責任者及び連絡先
個人情報保護管理者 管理担当取締役
[連絡先]
個人情報保護管理者 代理 総務部長
認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先
当社は、次の認定個人情報保護団体の対象事業者となっております。
認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決申出先は、以下のとおりです。
- 名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
- 連絡先:個人情報保護苦情相談室
- 住所:〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内
- 電話番号:03-5860-7565 0120-700-779
(注)こちらは当社のサービスに関する問い合わせ先ではございません
個人情報の利用目的
当社は、個人情報をご提供いただく場合、あらかじめ個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。
あらかじめ明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、その旨をご連絡し、同意をいただいた上で利用します。
当社の保有する個人情報の利用目的は以下の通りです。
1. 個人のお客様に関する個人情報
- 各種契約履行に必要な範囲でのみ、利用いたします。
2. 法人のお客様に関する個人情報
- 業務上必要な諸連絡・商談等
- 取引先情報管理、支払・収入処理
3. 受託業務における受託元従業員に関する個人情報(非開示個人情報)
- 受託業務履行に必要な範囲でのみ、利用いたします。
4. 株主様に関する個人情報
- 法令に基づく権利の行使・義務の履行
- 各種便宜の供与
- 各種株主施策の実施
- 法令に基づく株主管理
5. 採用応募者に関する個人情報
- 採用業務管理等「採用選考時の個人情報取扱い同意書」において同意を頂いた範囲で利用いたします。
6. 従業員に関する個人情報
- 健康管理等「同意書」において同意を頂いた範囲で利用いたします。
7. お問い合わせに関する個人情報
- お問い合わせに回答するために利用いたします。
個人情報の第三者提供について
当社は、次の場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供しません。
- 本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命・身体・財産の保護のために必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難なとき
- 公衆衛生の向上や児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合で、本人の同意を得ることが困難なとき
- 国の機関や地方公共団体(またはその委託を受けた者)が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合で、本人の同意を得るとその事務の遂行に支障をきたす恐れがあるとき
要配慮個人情報の取扱いについて
当社は、次の場合及び個別に同意をいただいた場合を除き、要配慮個人情報を取得・利用・第三者への提供はしません。
- 本人の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、お客様の同意を取ることが困難な場合
- 国の機関または地方公共団体等が法令に基づく業務を遂行する場合であって、本人の同意を得ることにより支障を及ぼすおそれがある場合
- その他、個人情報取扱事業者の義務などの適用除外とされている者及び政府の個人情報保護委員会規則で定めた者によって公開された要配慮個人情報、又は政令で定められた要配慮個人情報であるとき
個人情報の共同利用について
当社は、お客様の個人情報を、以下のとおり当社グループ各社との間で共同利用いたします。ただし、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に定める特定個人情報については、共同利用はいたしません。
(1)共同利用する情報
- 属性・連絡手段に関する情報(氏名・住所・性別・生年月日・勤務先・役職・電話番号・電子メールアドレス等)
- 取引に関する情報(取引の種類・履歴・金額・残高等)および与信に関する情報
(2)共同利用する者の範囲
- 芙蓉総合リース株式会社
- 芙蓉総合リース株式会社のホームページ「企業情報」「芙蓉リースグループについて」に掲載している「国内グループ会社」
(3)共同利用する者の利用目的
- お客様のニーズに合致する商品・サービスのご提案
- 当社グループとしての経営管理・リスク管理
(4)個人情報の管理について責任を有する者の名称
- 株式会社インボイス 代表取締役社長 加茂 正巳
(5)取得方法
- 共同利用者が保有する個人情報を書面、電子媒体等により取得
個人情報の委託について
当社は、利用目的の範囲内において、個人情報保護管理体制について一定の水準に達していると認めた委託者に業務の全部または一部を委託する場合があります。
開示の請求について
当社は、保有するお客様ご自身の個人情報について、
- 開示の請求
- 利用目的の通知の請求
- 訂正の請求
- 追加の請求
- 消去の請求
- 利用の停止または第三者提供の停止の請求
に対応させていただいております。(一部、お受けできない場合もございます。)
請求方法につきましては、いかなるサービスにまつわる個人情報かを記載の上、 宛にお問合せ下さい。3営業日以内に折り返しご連絡を差し上げます。
なお、開示の請求、利用目的の通知の請求につきましては個別の約款等において定めのある場合を除き、有料(800円)とさせていただきます。
個人情報を与えることの任意性および当該情報を与えなかった場合に生じる結果について
当社への個人情報の提供は任意ですが、提供いただけなかった場合はお問い合わせ等に対応することができませんのでご了承ください。
その他
個人情報保護方針を含む当ページの内容につきましては、より良い個人情報保護を行う為、または、関連法令、関連ガイドライン等の変更に伴って変更させていただく事がございます。